可愛い動物とのふれあい、心が癒されますね!
先日、子供と前橋市にあるアニマルカフェ「マシュマロパンダ」さんにお邪魔してきましたので、ご紹介したいと思います!
前橋市のアニマルカフェ「マシュマロパンダ」で子猫にキュン!
「猫カフェ」や「フクロウカフェ」など動物限定のカフェはあちらこちらに存在していますが、アニマルカフェということで、マシュマロパンダさんにはどんな動物たちがいるんだろう?と気になりますよね!
「マシュマロパンダ」さんには、なんと、猫、犬、ウサギ、フクロウ、ハムスター、モルモット、ハリネズミ、フェレット、ミーアキャット、ヘビ、トカゲ、カメ、そしてまさかのタランチュラ!!!、、と様々な動物たちがいらっしゃいました♪(まだ他にもいます)

ふれあいOKな子が多い感じがしましたが、もちろんふれあえない子もいますので、スタッフさんの指示に従ってくださいね♪
わんちゃんルームや猫ちゃんルームでは、中にいる子たちとは自由に触れ合えますが、
うさぎさんをはじめとする小動物ルームでは、基本スタッフさんにお声を掛けさせていただいて、ケージからかごに出してもらい、ふれあいの時間を取ることができます。
爬虫類ルームでは、スタッフさんが手に持った状態でトカゲやカメを触らせてもらったり、中にはヘビを首に巻いている人もいました!!すごい!
トカゲの赤ちゃんもいましたよ!(写真右)


筆者はうさぎや、モルモットをかごに出してもらって、しばらくなでなでタイムを楽しみました。
特に時間制限もなく、スタッフさんから急かされることもなく、こちらから「そろそろ終わりにします」と伝えるまで沢山ふれあうことが出来ました!

また、そのスタッフさん達もみな、動物の知識はもちろん、マシュマロパンダにいる子たちの性格などもしっかり理解されており、動物大好き!な愛情の溢れる方達だな~と感じましたよ。
猫ちゃんルームには最近デビューした子猫ちゃんも沢山いました!
やはり子猫、猫じゃらしに沢山食いついてきてくれるので、筆者の子供を始め、他の小さなお子さんたちも楽しそうに遊んでいましたよ。
大人猫たちはやはりクールですね😂

また、猫ちゃんルームとは別に、販売中の子猫がいます。
スタッフさんに出してもらい、ミヌエットの女の子を抱っこさせていただいたのですが、その子の可愛いこと!!!
抱っこした途端「ゴロゴロゴロ……♪」と喉を鳴らせる甘えん坊で、筆者の指をガブガブと甘噛みしていました。心キュンキュン鷲掴みにされました😍
インスタでも登場していましたこの子です↓
また会いたくなっちゃいますね。可愛かった!
また、ファミリー層にはやはり猫ちゃんルームが一番人気で人口密度は高めです。
わんちゃんルームは犬の数がちょっと少な目で、わたあめのような子犬が1匹と、プードルかな?のわんちゃんたち5頭くらいの印象ですが、わんちゃんたちも皆人間大好きなようで楽しそうにふれあいを楽しんでおりました!

前橋市のアニマルカフェ「マシュマロパンダ」の営業時間や料金は?

マシュマロパンダさんは、土日祝日も予約無しに遊びに行くことができます!嬉しいですね。
筆者が伺った土曜日では、お店がオープンする前から駐車場で待機していて1番目だったのですが、ちょうどオープンする時間になると3~4台車がやってくるという感じでした。
駐車スペースは16台駐車可能なので、しっかり余裕があるように感じます。
写真撮影も自由にOKですが、フラッシュ・三脚の使用はNGです。
飲み物持ち込みOKですが、店内にペットボトルドリンク・飴やゼリーなどのお菓子付きで自由に飲食が可能です。(衛生のため既製品とのこと)
ただし、食べ物の持ち込みは不可。
また、初めてマシュマロパンダさんを利用する場合は、店内利用のための説明が10分程度あります。
そのため初めての来店時は実質1時間10分の利用となります。
■住所
・〒371-0046
群馬県前橋市川原町2丁目35-5
■電話
・027-212-9261
■営業時間
・土日祝:11時~19時(18時最終入店)
・平日:13時~18時(17時最終入店)
・定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
■料金(前払い制)
1時間
・大人(中学生以上):1,300円(税込)
・子供(3歳以上):900円(税込)
●3歳以下無料
支払い方法は現金のほか、
Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverのクレジットカードに対応しています。
時間延長の場合は30分から、都度お会計が必要なため店内入口のレジに行きましょう。
さいごに

可愛い動物たちに囲まれ、とっても癒される幸せな時間となりました。
あのふわふわの子猫ちゃん…🥰
沢山動物たちがいて、色々な子たちとふれあっていると1時間があっという間なので、時間管理はしっかりしましょうね😂
筆者の子供(4才)も、普段は絶対にいない大きなトカゲを触ってみたり、フクロウをなでたりと貴重な体験ができました!
子供たちにとっても良い経験になりそうですね。
小さなお子さんを連れていく親御さんは、しっかり目の届くところで見守ってあげてください。