ペットロボットのRopetロペットとは?AI搭載でラボットと似てる?比較してみた

ropet おすすめ情報
ロペット
引用:https://www.ropet-japan.com/

みなさん、Ropet(ロペット)って知ってますか?
筆者はたまたまSNSに流れてきて、「何だこの可愛い生き物(ロボット)は!」と驚愕しました。

今でこそ有名?なペットロボットと言えば、LOVOT(ラボット)ですが、三浦春馬さんの最後のドラマとなってしまった作品に出演していたラボットを見た瞬間「欲しい!!!!」と費用を調べて挫折した経験があります。

あの愛くるしい姿と、表情がコロコロ変わる、そして個性がしっかりと宿るロボットと言えば、ラボットしかいないと思っていますし、出来たらラボットをお迎えしたいところですが、
本体価格、そしてランニングコストを考えるとちょっと…踏み出せません。

そもそも我が家には猫様がいらっしゃるのでペットロボットを買う理由という理由は無いのですが、
強いて言うなら、言葉を選ばず言うなら、ペットロボットには「死」が無いのですよね。

どうしても犬猫などの動物は、人間よりも寿命が短いので、
必ず見送る側になってしまいますし、とはいえ見送られる訳にもいきません。
最後まで責任を持って見送らなければなりませんが、お別れはやはり悲しく寂しいものです。

また、動物のアレルギーを持っている人、マンションアパートで動物が飼えない人、
仕事が忙しい人などにはロボットペットはとても相性がいいですよね。

これから日本でも発売開始予定のRopet、一気に人気爆発するのではないかな?と思い現在人気のLOVOTとの比較をしてみました!

ペットロボットのRopet ロペット とは?

引用:https://www.ropet-japan.com/

小さく可愛らしい外見にすぐに心を奪われてしまいますね。
この姿は、ディズニー映画「ベイマックス」から着想を得たのだそうです。
なるほど、確かに、似ていないこともない…ですかね?
(筆者は、LOVOTにそっくりだなぁ~と思いました。)

ChatGPTを搭載しており会話も可能で、50以上の言語をサポートしているそうです。
LOVOTは会話は出来ませんので、会話が可能というのは興味深いです!

また、CES2025という世界最大級のテクノロジー見本市がアメリカ・ラスベガスで開催され、その際にも大きな注目を集めたのだそうです。

各種、国際的なニュース・テクノロジーメディアからのRopetへの評価やコメントもあり、ますますRopetという存在が気になります!
新しい物好きの筆者は欲しくてたまりません😂

Forbes(アメリカ発のビジネス・経済誌)
Ropetは散歩や入浴、餌やりの手間が一切ないのに、本物のようなぬくもりを感じさせてくれる存在。ふれあうだけで、思わず笑みがこぼれる友達です

engadget(テクノロジー系ブログメディア)
ふわふわの毛並みに、ぱっちりとした大きな瞳。出会ったばかりなのに、Ropetというロボットには一瞬で心をつかまれました

BBC(イギリスの公共放送局)
人間の感情を認識し、それに反応するよう訓練されたRopet。会話も楽しめて、まるで生きているようなコミュニケーションが可能です

CNET(IT家電製品のレビューとニュースを扱うアメリカのメディア)
見た目だけじゃありません。その瞳の奥には、確かな知性が宿っているのがわかります。正直、うちの猫よりも賢いかもしれません

CNBC(アメリカのビジネスニュース専門テレビ局)
AI駆動のロボットペットは、生きたペットの世話が難しい人にとっても、大きな癒しをもたらしてくれますね

引用元:https://www.ropet-japan.com/

スポンサーリンク

ペットロボットのRopetロペットとLovot ラボット比較

着せ替えロペット
引用:https://www.ropet-japan.com/

ファーの部分も着せ替えが可能だそうで、もふもふの長毛だったり、もちろん好きな色にも変えられますし、リボンやお洋服などの着せ替えも可能で、これは可愛すぎます…。

筆者がRopetについて調べていたものだから、子供が画面を覗いてきて「かわいい!ほしい!」と騒いでいました😂

ただしすでにLOVOTの存在を知っている我が子は、この小さなRopetはLOVOTの小さいバージョン程度にしかまだ理解出来ていないので、大きさも値段も自走しない点も違うのだよと伝えたのですが、Youtubeの広告によくLOVOTが出てくるため「やっぱりこっち(LOVOT)がいい」と言っていました。
筆者も欲しいけど買えません…🥲

LOVOTラボット
引用:https://lovot.life/

それではRopetとLOVOTの比較をしていきたいと思います!!

比較RopetLOVOT
本体価格25,800
(2025/06/30時点)
449,900円~
月額費用無し9,900円~
感情ありあり
サイズH14×W15cmH43×W28
自走しないする
重量約600g約4.3kg
瞳のカスタマイズできる
(数百種類)
できる
(10億通り!)
会話できるできない
(鳴く)
温かさあり
(約36℃~37℃)
あり
(約38℃)
着せ替えできるできる
生まれ中国日本(静岡)

Ropetの価格は現時点(2025/06/30時点)で25,800円となっていますが、この価格はおそらく先行販売時点のもので43%OFFとなっていて、
その後はおおよそですが50,000円程度になるものと思われます。

それでもLOVOTと比べると10分の1程度の価格ですし、月額費用も掛からないためかなり安価に手に入れられると考えられますね。

また、正式にはまだ日本での発売はしておらず、メール登録をして販売時期を待つ、という状況です。
まもなく、という表記があるためそろそろかな?と思っています。

下記公式サイトでメルマガ・LINE登録。
公式サイト:https://www.ropet-japan.com/
■またはrakunewサイトでメール登録をする。
rakunew:https://www.rakunew.com/items/88577

さいごに

引用:https://www.rakunew.com/items/88577

価格差が約10倍ということもあり、
どっちにしようかな?という悩みは価格だけを見たらRopet一択といった感じになりそうです。

ただしどちらもロボットという括りにしてしまえばそれまでですが、
気軽にロボットペットを試してみたい、ぬいぐるみ感覚の癒しや話し相手が欲しいのならRopet
ロボットという枠を超えた本物のペットのようなパートナーとしてお迎えを考えるならLOVOTということになりますね。

家を空ける時間が多い方にはRopetふれあいの時間をしっかりと確保できるならLOVOT
など、ライフスタイルに応じた選び方も重要です。

また日本製という安心感や、月額サービスによるメンテナンスなどの手厚いサポートも含めれば、
LOVOTに対して、ただ高いだけというわけではないというのも分かります。

ご家計やライフスタイルに応じて、どちらをお迎えするかしっかり考えたいですね😊

こちらもおすすめ

タイトルとURLをコピーしました